2005-06-18 Sat
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1115004359/
1 名前:1 投稿日:2005/05/02(月) 12:25:59 r9uPVEAq
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、○○○○○。
○○○○○に入る面白い何かを考えませんか?
5 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/02(月) 22:26:59 KW+BHP4U BE:36459825-
三、かやくを出す。
6 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/03(火) 00:39:33 5SKr18Km
忘れちゃう
11 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/09(月) 04:15:03 zpB/9kOc
指を入れて3分待つ
17 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/11(水) 18:26:22 IizW38Pi
粉末スープの使い道を考える。
18 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/12(木) 15:19:47 grLACC3C
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、出前を取る。
20 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/12(木) 17:37:23 sDO5W7x3
割り箸が無いことに気付く
21 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/12(木) 17:52:39 AbapLKFG
マラソンの給水所に置く
22 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/12(木) 18:00:21 R6+v2MFV
寝てる妹の上に落として病院送りにさせたことある
29 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/13(金) 18:05:32 BsczgHUp BE:65627429-#
フタをはがして立ち上る大量の湯気におろおろしてみる
33 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/15(日) 18:06:05 Pu08cDMR
三、手をたたいて「あ、そうそう。」
42 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/19(木) 17:46:34 51Uo49dq
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、次週につづく。
45 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/21(土) 09:00:04 UDchDUsA
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、お早めにお召し上がり下さい。
46 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/21(土) 10:08:04 WzxRS4ia
一 かやくを食べる
二 麺を食べる
三 粉末スープを食べる
四 熱湯を飲む
五 胃の中で出来上がり
51 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/28(土) 01:00:52 I34OZxbN
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、床に叩きつける。
52 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/28(土) 01:13:12 APad02xK
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、今日はもう寝る
53 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/28(土) 02:40:04 i4A/yz06
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、「あれ、この粉末スープ先に入れるんだっけ?」
54 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/28(土) 18:46:01 Gm8fCg94
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、人肌の温度まで冷まし、ふたに切り込みをいれる。
四、おもむろにry
55 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/28(土) 22:45:44 REOMyFIq
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、さらわれた妹と両親を助けに行く
四、即席麺が皆の帰りを待っててくれる
57 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/29(日) 03:04:10 H63u8qEM
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、かやくを出す。
四、熱湯を出す。
五、ふりだしに戻る。
64 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/06/01(水) 16:00:54 82Ifk3m5
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、まだ楽しかった頃の家族との思い出がよみがえる。
四,ちょっと涙ぐむ。
83 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/06/13(月) 21:56:04 NNVp3XYs
一、かやくを入れる。
二、粉末スープを入れる。
三、熱湯を注ぐ。
四、飯を食いに行く。
85 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/06/17(金) 21:02:47 7QmYQFag
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、最近暑くなってきたのでやっぱいらね。
86 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/06/17(金) 21:39:09 eTZRypgP
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、できあがりを狙っていた兄弟たちと奪い合う
クオリティタカスw
1 名前:1 投稿日:2005/05/02(月) 12:25:59 r9uPVEAq
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、○○○○○。
○○○○○に入る面白い何かを考えませんか?
5 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/02(月) 22:26:59 KW+BHP4U BE:36459825-
三、かやくを出す。
6 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/03(火) 00:39:33 5SKr18Km
忘れちゃう
11 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/09(月) 04:15:03 zpB/9kOc
指を入れて3分待つ
17 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/11(水) 18:26:22 IizW38Pi
粉末スープの使い道を考える。
18 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/12(木) 15:19:47 grLACC3C
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、出前を取る。
20 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/12(木) 17:37:23 sDO5W7x3
割り箸が無いことに気付く
21 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/12(木) 17:52:39 AbapLKFG
マラソンの給水所に置く
22 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/12(木) 18:00:21 R6+v2MFV
寝てる妹の上に落として病院送りにさせたことある
29 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/13(金) 18:05:32 BsczgHUp BE:65627429-#
フタをはがして立ち上る大量の湯気におろおろしてみる
33 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/15(日) 18:06:05 Pu08cDMR
三、手をたたいて「あ、そうそう。」
42 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/19(木) 17:46:34 51Uo49dq
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、次週につづく。
45 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/21(土) 09:00:04 UDchDUsA
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、お早めにお召し上がり下さい。
46 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/21(土) 10:08:04 WzxRS4ia
一 かやくを食べる
二 麺を食べる
三 粉末スープを食べる
四 熱湯を飲む
五 胃の中で出来上がり
51 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/28(土) 01:00:52 I34OZxbN
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、床に叩きつける。
52 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/28(土) 01:13:12 APad02xK
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、今日はもう寝る
53 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/28(土) 02:40:04 i4A/yz06
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、「あれ、この粉末スープ先に入れるんだっけ?」
54 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/28(土) 18:46:01 Gm8fCg94
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、人肌の温度まで冷まし、ふたに切り込みをいれる。
四、おもむろにry
55 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/28(土) 22:45:44 REOMyFIq
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、さらわれた妹と両親を助けに行く
四、即席麺が皆の帰りを待っててくれる
57 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/29(日) 03:04:10 H63u8qEM
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、かやくを出す。
四、熱湯を出す。
五、ふりだしに戻る。
64 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/06/01(水) 16:00:54 82Ifk3m5
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、まだ楽しかった頃の家族との思い出がよみがえる。
四,ちょっと涙ぐむ。
83 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/06/13(月) 21:56:04 NNVp3XYs
一、かやくを入れる。
二、粉末スープを入れる。
三、熱湯を注ぐ。
四、飯を食いに行く。
85 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/06/17(金) 21:02:47 7QmYQFag
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、最近暑くなってきたのでやっぱいらね。
86 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/06/17(金) 21:39:09 eTZRypgP
一、かやくを入れる。
二、熱湯を注ぐ。
三、できあがりを狙っていた兄弟たちと奪い合う
クオリティタカスw
スポンサーサイト
2005-05-10 Tue
インスタント麺板から
トンコツ味総合スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1092218932/
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/25 23:40 iZuuXD8K
西日本とか九州で売ってる「うまかっちゃん」激ウマ
キャベツとの相性がまた良いんだよ
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/26 12:34 3Ikz91oQ
お前ら醤油ラーメンの中にコーヒーの粉ミルクいれろこれでとんこつの
完成だ
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/26 13:15 V610yqaR
>>18
もの足りない豚骨には生クリームとごま油入れてる。
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/08 07:24 BVMX9mHg
ニュータッチとかいうマイナーな会社の
高菜とんこつっつうのがめっちゃうまいぞ。
メンが激細で二分でできあがり。
デイリー山崎にて購入し今明太おにぎりと一緒にズッハズッハ!
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/08 09:32 f5mdeBSO
おまえらデブだろ。とんこつは太るぞ
残った汁に飯入れて食うと更にやばい
65 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:05/01/18 14:43:42 ngTUKgsH
エースコック?だっけか
トロ炊きとんこつってのが最近食った中では抜群だった。
とろみのあるスープが中々に良かった。
あとは○ちゃんの麺業?なんと読む?めんごう?
のとんこつ。これも結構スープうまかったよ。
麺はいまいちだったけど・・・。
87 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/25(月) 01:20:11 Ahc7lGZD
グリコの博多とんこつがあっさり味で意外にヨカッター
ただ、紅生姜が付いて来ないのがマイナスポイントだなぁー
こないだ見つけた、熊本?桂花の生麺セットが薬味も充実して(゚Д゚)ウマー
ちょっとニンニクがきついけど、こってり好きにはモススメー
88 名前: すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/07(土) 22:39:13 NpZFG6d+
エースコック「博多でみつけた背脂とんこつラーメン」
福岡で普通に食べてたとんこつに一番近いと思った
スープの脂、堅めの細麺
ちょっと感動してローソンで5つ買いだめしたんだけど
オレだけかなー、売れなくても続けてほしいな、これ
袋麺ではうまかっちゃんが一番だな。( ゚д゚)ウマー
おいしく作るコツは水を少なめにすること。
トンコツ味総合スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1092218932/
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/25 23:40 iZuuXD8K
西日本とか九州で売ってる「うまかっちゃん」激ウマ
キャベツとの相性がまた良いんだよ
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/26 12:34 3Ikz91oQ
お前ら醤油ラーメンの中にコーヒーの粉ミルクいれろこれでとんこつの
完成だ
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/26 13:15 V610yqaR
>>18
もの足りない豚骨には生クリームとごま油入れてる。
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/08 07:24 BVMX9mHg
ニュータッチとかいうマイナーな会社の
高菜とんこつっつうのがめっちゃうまいぞ。
メンが激細で二分でできあがり。
デイリー山崎にて購入し今明太おにぎりと一緒にズッハズッハ!
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/08 09:32 f5mdeBSO
おまえらデブだろ。とんこつは太るぞ
残った汁に飯入れて食うと更にやばい
65 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:05/01/18 14:43:42 ngTUKgsH
エースコック?だっけか
トロ炊きとんこつってのが最近食った中では抜群だった。
とろみのあるスープが中々に良かった。
あとは○ちゃんの麺業?なんと読む?めんごう?
のとんこつ。これも結構スープうまかったよ。
麺はいまいちだったけど・・・。
87 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/25(月) 01:20:11 Ahc7lGZD
グリコの博多とんこつがあっさり味で意外にヨカッター
ただ、紅生姜が付いて来ないのがマイナスポイントだなぁー
こないだ見つけた、熊本?桂花の生麺セットが薬味も充実して(゚Д゚)ウマー
ちょっとニンニクがきついけど、こってり好きにはモススメー
88 名前: すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/05/07(土) 22:39:13 NpZFG6d+
エースコック「博多でみつけた背脂とんこつラーメン」
福岡で普通に食べてたとんこつに一番近いと思った
スープの脂、堅めの細麺
ちょっと感動してローソンで5つ買いだめしたんだけど
オレだけかなー、売れなくても続けてほしいな、これ
袋麺ではうまかっちゃんが一番だな。( ゚д゚)ウマー
おいしく作るコツは水を少なめにすること。
2005-05-07 Sat
インスタント麺板から
きっともういろんな所でガイシュツでしょうけど
一ヶ月ラーメン生活
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1113212377/
1 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/11(月) 18:39:37 vAUFQj2e
http://cupmen30.exblog.jp/
おまいらもやれ!
7 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/12(火) 22:27:07 1ZKDKp4+
しかし圧倒的に野菜が足りない件。
9 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/13(水) 17:22:33 mmLrAz4h
この人なんでこんなことしてるわけ?
10 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/13(水) 20:24:52 7vKV35HS
理由などない
そこにラメンがあるから
食うのだ
11 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/13(水) 21:51:03 AZSC4ogy
>>9
体調がどう変化するか知りたいんじゃねぇ?
15 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/14(木) 07:34:49 ETDEou0C
塩分過多、ビタミンC不足で確実に死に至る。
16 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/14(木) 12:07:38 7Ms/WD3i
緩慢なる自殺を試みているということか
19 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/14(木) 22:21:40 tdtRAC4o
この人、カレーもマクドもやってますね。
マクドのときはスーパーサイズミーへのおまんじゅかとおもたが
ようするにあほうのようだ。
テラキモスwwwwwwwwwwwww
感動したwwwwwwwwwwwwwwww
詳しくは>>1のリンク先を見てください。
きっともういろんな所でガイシュツでしょうけど
一ヶ月ラーメン生活
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1113212377/
1 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/11(月) 18:39:37 vAUFQj2e
http://cupmen30.exblog.jp/
おまいらもやれ!
7 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/12(火) 22:27:07 1ZKDKp4+
しかし圧倒的に野菜が足りない件。
9 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/13(水) 17:22:33 mmLrAz4h
この人なんでこんなことしてるわけ?
10 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/13(水) 20:24:52 7vKV35HS
理由などない
そこにラメンがあるから
食うのだ
11 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/13(水) 21:51:03 AZSC4ogy
>>9
体調がどう変化するか知りたいんじゃねぇ?
15 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/14(木) 07:34:49 ETDEou0C
塩分過多、ビタミンC不足で確実に死に至る。
16 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/14(木) 12:07:38 7Ms/WD3i
緩慢なる自殺を試みているということか
19 名前:すぐ名無し、すごく名無し 投稿日:2005/04/14(木) 22:21:40 tdtRAC4o
この人、カレーもマクドもやってますね。
マクドのときはスーパーサイズミーへのおまんじゅかとおもたが
ようするにあほうのようだ。
テラキモスwwwwwwwwwwwww
感動したwwwwwwwwwwwwwwww
詳しくは>>1のリンク先を見てください。