fc2ブログ
いったん終了です。
もうあかん、、、ネタ無さ杉、、、

スポンサーサイト



お知らせ | 03:04:02 | Trackback(2) | Comments(36)
普通の電池は充電しても使える。(@@)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1048080091/

1 名前:リサイクルおやじ 投稿日:03/03/19 22:21
 聞いたこともないメーカーが 汎用電池用の充電装置を
ニッケル水素充電器以上の値段で売っているが あれはなんなんだ。
本当に普通の使い捨て電池を充電していいの? 液漏れしない?


2 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/03/19 22:24
電池メーカー「絶対やめてください。」
通販業者「とってもお得です。」

どっちを信じるのも信仰の自由。


3 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/03/19 22:27
>>1
破裂します。


4 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/03/19 22:27
大爆発を引きおこします


7 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/03/19 22:29
乾電池は最初にどうやって電化を貯めているのですか?


9 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/03/19 22:31
あれって電池の中で化学反応を起こして電気をつくってんるんだろ
中学でやらなかった。


10 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/03/19 22:32
>>7
電気は貯められません。


14 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/03/19 22:55
ほれ。
http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/kisotisiki/kisotisiki.html
※SANYOの電気の基礎知識のページ。
まずここで電池の種類や使い方について勉強しよう。
>>1の言う普通の電池(一次電池)を一般の充電器で充電すると非常に危険なようです。



17 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/03/22 20:05
充電には電圧式と電流式があり、普通の充電池は電圧式。
乾電池に電圧式で充電すると破裂するけど、電流式で充電すればちゃんと充電できる。
こういうタイプの充電器は20年も前からあります。
実際、俺も学生の時は使っていた。
何故、流行っていないのか、もっと詳しい事は聞くな!俺の知識はこんなもの。

という事で、以上!


64 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/08/13 10:53
\1000の充電器買で4本\100のアルカリ充電してま。
「プシュー」とか言って充電中に液漏れすることあるけど、
電池使用中に液漏れしたことないYO!
充電後すぐに使うのではなく、チョット置いて様子見ておく事をお勧め。


85 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/09/03 20:00
漏れ充電してるよ
ダイソーとか安物より
メーカーモノの方が何度も充電できる


96 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/10/25 16:12
超簡単・超実用作って友達にもあげよう!! アルカリ電池 充電器
ttp://www.geocities.jp/ciu22540/bg_cft/al-cl.htm
誰かこの通りに作ってみてよ。


97 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/10/25 19:04
要するに超低速充電器ってわけだ。
それにしても、そのサイトのWebマスターの年齢が・・・


101 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/12/05 23:48
>>96
頭が悪い!
こんな危険な回路構成で勧めるとは・・・


102 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/12/06 15:39
同感

もっと安全を考慮した回路にするべし。
定格を無視したLEDの使い方でLEDが焼き切れたら過充電で電池アポーン、最悪火災ですか?
家が燃えたら保障してくれるのだろうか?


106 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/12/12 17:30
>100,102
持ちつけ。
LEDに20mAしか流さん。
青や白LEDを使うならマダシモ、アカをつかったのでは
電池の充電なんて不可能だろが。
ヨウスルニ、充電中と称する時間のインターバルを置くことでの電池の事故回復現象を
充電による効果だ!と主張するような行為だろ。


107 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/12/16 02:17
昔ユーゴスラビアで電池を塩茹でしている人を見たことがある。
その人が言うには「塩茹ですればまだ使えるよ」って。
これって本当?


110 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/12/17 15:36
>107
一瞬復活する程度。
ゆでなくても、缶に穴開けて塩水たらせば同じこと。


145 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:04/10/24 19:49:05
乾電池は充電出来る
http://www.asahionkyo.co.jp/kouen/denti.htm

乾電池再利用を実証、信大工学部/最高73回の充電に成功
http://www12.plala.or.jp/asp/aspnews26.html



すごい難しい話になってしまいましたが、
>>145の上のサイトを見る限りはほとんどの電池で充電は可能らしいです。
ここを参考に充電器を自作してみるのも面白いかもしれません。
あくまで自己責任で。

家電製品 | 14:00:42 | Trackback(0) | Comments(6)
     結婚は1億円の無駄遣い     
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1122569411/

1 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/07/29(金) 01:50:11
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ(0?20歳)
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で炊くたので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひと
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない


26 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/07/30(土) 09:47:00
一億あったらタワーマンションの上のほうが余裕で買えるよな
しかもそういうマンションは手放す時も高く売れる
マンション買って誰にも邪魔されずに伸び伸びと一人で暮らして
年取ったらマンション売ってその金で静かな地で暮らす・・・
これはこれでいい生活かもしれん


27 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/07/30(土) 15:59:42
月25万の小遣いを捨ててまで結婚しようなんて思わない


31 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/07/31(日) 00:31:45
少子化も晩婚化も、自然の流れだと思うんだよね。

今までの「それなりの年になれば結婚して家庭を持つ」という
結婚に対する考えも、これからは全然、変わって来て、
むしろ独身の男女が多数派で、これからの数十年?100年ぐらいのあいだ、
独身者が中心の社会にもなっていく可能性もある。

で、国の人口が5,000万ぐらいまで減少して
適正な数値になれば、また出生率も上昇したり、
ある意味、いまは過渡期なんだよね。
個人の意思うんぬんより、国全体で大きな時代の流れのなかで、
転換期を迎えているともいえる。

オレらはそういう時代に生きていくわけで、
必ずしも結婚しなければいけない事はない。
独身なら、それはそれで人生ををおおいに楽しんだほうが、100%、得だ


32 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/07/31(日) 00:34:40
単純に経済的な視点で考えれば、男も女も独身の方が絶対有利、余裕がある。

経済至上主義の資本主義国家の行き着く先は、やっぱこういう結果なのかも。
アメリカ人やその他の国よりも、やっぱ日本人って頭いいから、
愛だの恋だのより、やっぱ金で損得考えてしまうのかもね。

それなら独身→晩婚化→少子化・・・なのかも。


48 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/07/31(日) 15:13:23
主婦って旦那の稼ぎは文句言うんだよな
自分の年収は0円のニートの癖に


55 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/07/31(日) 18:44:02
>>48
足りないと思う金額を自分でどうにかしようと考えないくせに、文句だけは一人前だよな


57 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/07/31(日) 20:52:29
>>55
足りない分は旦那の小遣いカットで(ry


61 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/07/31(日) 22:29:11
>>57
稼いできた本人に対して、小遣いっていう考え方そのものがおかしいよな。
他人の汗と涙の結晶を使って生きてるくせに、それに何ら感謝してないから出てくる思考だな。
通帳から勝手に金が沸き出すとでも思ってるのかね?


65 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/01(月) 09:43:54
俺の経験だが、少し付き合って将来のこととかの話になると
やたら結婚をほのめかす女って多くね?
結婚が目的でしちゃえばこっちのもの、みたいな女が増えてる
気がする・・・気をつけろ!!


159 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/21(日) 14:33:15
 独身の人間って、少ないイメージがあるのかもしれないが、
実際には、イメージよりも多い独身者が世の中には存在している。
 たとえば、前回の国勢調査の結果では、生涯未婚率は、男性で
12.4パーセント、女性で5.8パーセント。
 男性は、10人に一人は、生涯結婚しないんだぜ。


190 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 00:40:04
女に向かって「年収100万円の男性と結婚できますか?」と質問すると、
みるみる顔が曇るだろ?
普段さんざん偉そうに「結婚は愛情だ、運命だ」と叫んでおきながら、
結局は「打算」で決めている。

同じ質問を男性にしてみた場合、
「年収100万円の女性と結婚できますか?」と質問しても
平然とした顔で
「そもそも年収なんて気にしないですよ」と答える。

これが現代の日本における男女の結婚観の最大の差だよ。


191 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 00:45:13
【爆笑】年収350万の男に告白されました2【嘲笑】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1123518682/


193 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 00:47:37
よく独身貴族を批判する言葉としてさぁ、「結婚しない奴が増えると少子化が進んで国がたちゆかなるからけしからん」
だの「お国のために子供を産め」とかいうのがあるがおかしくないか?
少子化で若い労働力が減るといけないというが、現状でも若者がなかなか職につけない有様なのにこれ以上子供を増やしてどうするのか?
ふた昔前から少子化傾向が続いてるが、一方であらゆる分野での合理化・OA化・機械化による生産性が向上し、そんなに多くの人手がいらなくなっている。
さらにこれからの更なる合理化にくわえ、ロボットが本格的に普及すると警備・清掃・組み立てのような単純労働のクチが完全に壊滅するだろう。
となると子供を増やしたところでその子供たちの雇用が全く保障できなくなる。
だから独身者が増えて子供が減っていくのは決して悪いことではないだろう


195 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 00:52:08
日本の適正人口数は、約5,000万人ぐらい。
現在の人口は1億3,000万人で、むしろ人口過剰なんだ。
第2次大戦や高度成長期の時代背景があって、ここまで人口が増えた。

少子化が問題視されているのは、
「当面の」年金問題と国力維持のための労働力確保。
でも、人口数は自然の流れで、2050年ぐらいまでに
適正人口の5,000万人程度に落ち着くらしい。

だからオレらの世代が結婚しない・子どもを作らない、というのは自然なことなんだよ。


196 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 00:54:01
政治家や官僚が適当に計画した年金問題の尻拭いのために結婚を
強要されてはたまらんね。


218 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 20:26:16
或る家にアリさんとキリギリスさん夫婦が暮らしていました。
アリさんは大変真面目な男で、来る日も来る日も妻キリギリスと
子供達の為に、えいぎょうという辛い仕事に励んでいました。
昼食を取る時間もあまりなく「まっく」や「よしのや」で手早く
ご飯を済ませていたのです。アリさんは家族の為にもっといい給料を
稼げるようにと日々、身をすり減らしてはコツコツと働いていました。

それを知ってか知らずか、アリさんを横目にキリギリスさんは
家事もまともにやらず遊び呆けていました。女友達と「ほてるらんち」に行ったり
「ぶらんどもの」と言われる大変高価なバッグや服を買い漁っていました。

或る日、いつものようにキリギリスさんはアリさんを罵倒していました。「あなたは
仕事ばっかりで全然私に構ってくれない!私は寂しいのよ!!あなたは
働く事しか考えていない自己チュー夫よ!もっと家族の事を考えなさい!!」
アリさんは、常日頃から妻に罵倒されていましたが、ずっと黙って耐えていました。
しかし、この日は腹の虫の居所が悪かったのか、とうとう頭に血が上り
妻に罵声を浴びせてしまいました。「お前はだれのお陰でこんな生活
が出来ていると思ってんだ!!!」
その時です、キリギリスさんが魔法の言葉「でーぶい」を唱えました。

でーぶいが認定されアリさんは家から追い出されてしまいました。
社会的信用を無くしてしまったアリさんは仕事も失い、真冬の
公園で凍える寒さの中でボロ雑巾のように死んでしまいました。。
一方、キリギリスさんと子供達はアリさんがコツコツと稼いで
貯めた貯金と高額の生命保険でリッチに暮らしましたとさ。

  め で た し め で た し


253 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 16:20:46
女は結婚「できた」人が勝ち組。
男は結婚「しない」人が勝ち組。



まあ俺は結婚したくてもできない喪男ですが。

>>191の現行スレはこちら
年収350万に告白されました<その3>
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1124714407/
毒女どもの意見も参考になります。

独身男性 | 10:46:44 | Trackback(0) | Comments(8)
貧乏人の家にあるモノBEST3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1115453542/

1 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/05/07(土) 17:12:22
1.ファンシーケース
2.突っ張り棚
3.熊の置物


3 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/05/07(土) 19:33:16
1、重なってるくらいシールを沢山貼ったタンス
2、キティちゃんグッズ
3、偽ヴィトンのバッグ


5 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/05/07(土) 19:40:13
子供が成人してても学習机


6 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/05/07(土) 20:15:18
1、古いマッサージチェアー
2 物置をカーテンで隠した空間
3 台所の電気に吊るしたハエ取り


7 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/05/07(土) 21:15:36
1 プラ衣裳ケース
2 エレクターもどき
3 100均グッズ


16 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/05/08(日) 20:36:31
1、家に独自の臭い
2、たくさんの子供
3、家が木造


17 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/05/09(月) 11:33:14
1.いろいろなところにうっすらと埃
2.こまごました雑貨類
3.整理が出来てなくてごちゃごちゃになった「思い出の品」。素敵な思い出は素敵に飾りましょう。


24 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/06/01(水) 16:46:37
1.チープな家と家具群に埋もれる高級家具数点
2.無理して買った国産ダサPC
3.メカメカしい家電


27 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/06/05(日) 10:16:39
1.無数の安物衣装ケース
2.ニッセンのカタログ
3.台所にたくさんの曲がった針金ハンガー


28 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/06/12(日) 14:53:40
貧乏人の家って必ず散らかってるよね。
かたづけることもしないぐうたらだから


48 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/06/25(土) 14:00:10
・ペットボトルについてきたストラップを飾ってる。
・ただ郵便物が突っ込んでるだけの郵便ケース。
・空き缶を窓際に並べている。


49 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/06/25(土) 14:11:43
トイレのタオルが、銀行や店の名入り
カレンダーが、地元の店などの名入り
カベに、ハエタタキ、懐中電灯、町内の行事、などぶら下がってる
パール皿を、洗って再利用
水切りカゴが、ダイソー


58 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/06/28(火) 09:56:39
・タンスにぎっしりと詰め込まれたまだ着れるけどもう着ない服
・押入れや食器棚の上に山のように積まれた贈答品
・あちらこちらに小物、そしてその間にはうっすらと埃


74 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/07/02(土) 17:43:01
貧乏人の家って、普通仕舞っておくような物を出しっ放しにしてると思う。
例えば、掃除機や住宅用洗剤。鍋とかの調理器具。
あと何に使うの?っていうくらいたくさんお菓子の空き缶が棚に並んでたり。


77 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/07/03(日) 21:19:15
>>74
納得
俺の部屋がまさにそれ


78 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/07/03(日) 22:58:12
>>74
いつ俺の部屋を覗いた?


79 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/07/05(火) 18:48:47
>76>77
フハハハハ

キッチン窓際にはファミリーフレッシュやハイター、棚に鍋釜積みまくり、
洗濯気前にはボーナスやモノゲンや柔軟材やワイドハイター、
風呂場窓際にはシャンプー&リンスとバスピカやカビキラーだな。

外からも見えてて恥かしいぞ。


80 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/07/05(火) 20:28:00
ああああああっ!

と、盗撮!盗撮されてるんです僕の家!!


81 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/07/05(火) 22:36:02
もう、凹むからやめようやこのスレ………


86 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/07/12(火) 12:10:26
スチールラックの本棚
きずだらけで原色のプラスチック類
録りためたままでろくに見なかったビデオテープ
プリント化粧合板の安物家具
しょうゆとかソースが買ったときの容器のまま食卓にでてくる

これらを無くしていけば段々部屋が洗練されてくるってことだな。


135 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/08/14(日) 21:26:56
テーブル代わりのコタツ
ソファ代わりのベッド
彼女代わりの南極2号


174 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/09/03(土) 05:29:52
良スレだw
これでがんがん捨てることができるwww

カラーボックス
スチールラック
玄関あたりの捨て忘れのいろいろ
点在してるほこりをかぶった雑貨

ただ、テーブル代わりのこたつだけは無理w



ほんと良スレだw
俺もモノが捨てられる人間にならんとやばいな。

家具 | 12:34:10 | Trackback(0) | Comments(8)
一人暮らしで生み出したすごい料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1106797890/

5 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:05/01/29 09:29:20
おくらなっとうなめこみそ汁。ぬるぬる×ぬるぬるはとてもうまい!
実家ではやらなかった料理だな?。


6 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:05/01/30 07:12:49
お好みソース&マヨ(ときどき&おかか&紅生姜)トースト。


7 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:05/01/30 07:14:25
天かす(ハ○天でタダでいただいた物)丼&茶漬け。


8 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:05/01/30 17:41:24
ナタデココを塩コショウ炒めて卵とじ。


9 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:05/01/31 15:12:07
納豆(たれ付)・マヨネーズを混ぜてその上にとろけるスライスチーズをのせて焼いたトースト。口当たりマイルドでふわふわしてる。旨い。


10 名前:扛重機 ◆T0.JkV/Tcw 投稿日:05/01/31 15:22:21
名スレの予感。


14 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:05/01/31 22:13:26
ポテトチップスどんぶり。


25 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:05/02/25 09:55:25
チキンラーメン・オムレツ
少量の水でチキンラーメンを作り汁気がなくなるまで炒める、卵をといたボール移しオムレツの要領で焼く。
※チキンラーメンは相当塩辛いので半玉以下に加減する。心配な人は1/4くらいが良い。


26 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/05/07(土) 14:58:30
焼きそうめん
ゆでたそうめんをごま油で炒める


31 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/07/15(金) 23:14:57 nLF4O8iXO
袋入りのインスタントの日清焼きそばは炒める時に卵入れて掻き混ぜると美味い


45 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/08/15(月) 03:04:14 q3pxswye0
トマトの丸かじりなんだけど、オリーブオイルとクレイジーソルトをかけるだけで、
おいしいイタリアンに感じてしまう。飽きたらマヨネーズ。

お金かけない料理って発見したときに、喜び大きいよね。



46 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/08/15(月) 03:07:48 q3pxswye0
キャベツたくさんを一口大にちぎり、
ベーコン少しとサラダ油とコンソメの素と塩こしょう少々。
レンジで2?3分加熱するだけで、すごくおいしい。
キャベツの使い道に困ったときは、これヘルシーで最高です。
一人で半玉はいけます。


48 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/08/15(月) 03:29:02 VL1rXLi5O
ご飯とバターとケチャップを混ぜてグラタン皿に入れ、とけるチーズを乗せてレンジでチン。
ヤバいくらい激ウマ


60 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/08/16(火) 01:00:08 piSg6J7g0
お米を野菜ジュースで炊く。
できたらトマトのぶつ切りを入れて混ぜる。
鮭フレークと炒り卵も投入して軽く混ぜる。
野菜ジュースが無塩の時は塩を入れる。


68 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/08/29(月) 09:16:29 xI5OHJAD0
パスタを茹でてる間に梅肉2?3個分をみじん切りに。
梅肉をボウルに入れ、サラダ油大さじ2杯加え、
醤油、塩コショウを適量加えてかき混ぜる。
適当にシーフードを加え、茹で上がったパスタを入れて混ぜる。
さらに盛って上から小ネギ、海苔をパラパラと振りかけて完成。
俺流簡単和風シーフード梅パスタ。

7分パスタなら合計約10分ほどで出来るので腹減ってる時にすぐ食えるのがいい。
このままだとあまりパスタに梅肉が絡まないのでオクラでも入れてみようかと画策中。



ほかほかごはんに刻んだキャベツと駄菓子屋で売ってるビッグカツを乗せて上からソースをかける
→ソースカツ丼。

味は保証しませんが。。。

料理 | 14:56:14 | Trackback(1) | Comments(0)
「期間工」はいいぞ、その日暮らっシャー達!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1099136925/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/30 20:48:45

2年間で6?700万貯まる幸せを体感するんだ!!

たちあがれ。そう、ガンダムの如く!!


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/31 09:26:02
俺は与太で期間工(塗装)を11ヵ月やったけど
満了金合わせて280万貯めた。
期間工がその日暮らし。
なんとなくわかるな。
ただ、本当に金の為だけと割り切って働いた。


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/31 10:55:03
俺は8ヶ月で200マソ位貯めたね
無駄な外食は一切なし
社員食堂も高いので×
食パン2枚もって通ってた
辞める時「期間延長してくれないか」って言われたけど
予定通り銭貯めたので「誰がこんなとこで奴隷扱いされて働くもんか、ヴォケ」で帰ってきた
もう2度と行きたくないな    
愛知県 豊田市


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/27 01:39:48
俺、労働とは思わず筋トレだと思って働いてたら、結構楽しかったよ。


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/06 22:52:04
あちこちの期間工スレ読んだり
実際に働いた奴の話聞いた感想だけど
俺が昔勤めていた会社よりもはるかに待遇も給料もいいように見えます。

ちなみに前職は某吹けば飛ぶような小さなスーパーです。
朝は7時出勤が社則で夜は9時まで働いてた。
休憩時間はその間でトータル1時間頑張って取った。
休みは週に1回頑張って取った。
よっぽど頑張らなきゃ休憩も休みも取れない職場で、休みもなくもっと長い時間働いている上司も何人もいた。
ちなみに俺の給料は交通費まで入れてもあちこちの与太の募集広告に書いてある金額以下で
ボーナスは会社の景気が悪いからなしでした。

DQN零細企業に就職するよりはよさそうだと思います。


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/13 11:39:55
>>49
地方の中小企業で営業事務(要するになんでもありの雑役)してますが、
俺も正直そう思ってる。まだ、踏ん切りがつかないけど、

月に25日出勤1日12時間拘束で手取り13?14万です。(賞与は年に計30万程度)
ここから家賃払って、クルマの費用(通勤に必須)払って、食費払うと、手元に残るのはもう3万以下だよ。貯金もほとんどできない。
社会保険完備で、住む所も都合してもらって、バスで送迎してもらえるんだったら、工場の方がいいような気がする。

地方の現状ってのは大体こんなもんだよ。
今年辞めて、そっち行こうかマジで考えてる。


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/14 22:10:35
>>67がうらやましくなるような俺の友達の話をしてやるよ。

そいつは28歳で4年近く与太の期間工やってる。
でも、半年働いたら辞めて、失業保険を貰う。
期間満了だと会社都合退職だから失業保険もすぐにもらえる。
失業保険が切れるまでに職業訓練校に入校の手続きを済ませる。
で、通っている間は失業保険がまだ貰える。
職業訓練校が終わったら海外旅行。
そいつは東南アジアが好きで、一度行くと3ヶ月は帰ってこないであちこちフラフラしてる。
日本に帰ってきたら、また与太の期間工になる。
その繰り返し。

この間連絡が来て、今度期間満了したらワーホリでカナダに1年行ってくるってさ。


132 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/03/28(月) 19:55:29
トヨタ期間工の場合
月給25万円の内20万円貯金するとして20万円X12=240万円
赴任手当て3万円
6ヶ月在籍手当て5万円X2=10万円
満了慰労金73万2千円
合計326万2千円


133 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/03/28(月) 20:32:01
失業保険もあるかな
+40万だな


173 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/04/07(木) 14:51:16
たしかに普通の就職よりかは生活条件厳しいけど、
引き篭もりだった俺の精神叩き直すにはいいところだったよ。

土地代の関係だろうけど山奥の方にあったから
遊びに金とか使わないせいで1年半で400万貯まった。当時27歳。
とりあえず今まで迷惑かけた親に300万渡して、残りを他の職探すまでの生活費にした。


710 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/08/13(土) 00:08:25
俺は2年くらい与太で期間工をしていたが複雑な人間関係が苦手な
俺にはかなり楽しかった。慣れるまではきついが、慣れたらこっち
のものという感じだった。だってラインって人間関係あんまりいらな
いだろう?精神的にはさほどきつくないぜ。週休2日も多いしな


711 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/08/13(土) 08:17:34
ラインの速さは慣れれば大丈夫
慣れなかったのは夜勤でこれで体ボロボロになる
人が多数いる

一生やりたくない仕事だよ


742 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/08/19(金) 19:03:52
トヨタの期間工の経験あるかた 一人部屋でしたか?風呂情報、仕事、人間関係など知ってる方教えてください


744 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/08/20(土) 00:17:35
>>742
一人部屋。
風呂は一直でも二直でも仕事から帰ってから入れるよ。
一時間二時間残業があっても。どこの寮も大人数だろうから
そんなに狭くはないと思うよ。財布などの貴重品は、脱衣場の
籠に下着などともにおいておかず、部屋に置いておくか
コンビに袋にでも入れて、よく室内に持ち込むこと。

6、7年前の情報になりますが、
部屋はふすまの戸に鍵のところもあれば(例、田中和風寮)、
完全個室で部屋もきれいでベッドや電話まであるところもある(例、田中清風寮)。
人間関係は配属される組次第。仕事のキツイ、軽い、比較的きれい、
思いっきり汚いも。
周りの部屋に、集団生活の経験がなく、うるさいのがいると地獄。眠れない。


745 名前:744 投稿日:2005/08/20(土) 00:37:32
>財布などの貴重品は、脱衣場の
>籠に下着などともにおいておかず、部屋に置いておくか
>コンビに袋にでも入れて、よく室内に持ち込むこと。

浴室に持ち込んでいる人は見た覚えがないけど、
風呂上りにジュースや売店(ある寮とない寮がある)で
酒やつまみ、パン、その他ちょっとした買い物をする場合は、
財布ではなく、盗まれても困らない程度のお金をズボンの
ポケットにでも入れておけばいいと思う。

仕事は単純作業。


746 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/08/20(土) 05:13:45
頑張って認められて社員となれば
世界のトヨタの一員になれるんだから
そりゃみんな必死に働くよな。

年収1000万オーバー
一気に勝ち組へ



工場は慣れてしまえば楽。でも思考停止癖が着く虞があるのでその辺は注意したほうがいいかも。

その日暮らし | 15:26:17 | Trackback(0) | Comments(3)
PROFILE

褐毛和牛

  • author: 褐毛和牛
  • その日暮らしの牛ですがよろすぐ。
    リンクフリーです。
  • RSS
Calender
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
08月 « 2005/09 » 10月
Search
Search this site.
<a href="http://2php.jp/cashing/"><strong>消費者金融・キャッシング</strong></a><a href="http://2bee.jp">アクセス解析</a>