fc2ブログ
小麦粉を使ったドケチ料理
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086251962/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/03 17:39 wCEQplaN
小麦粉は米より安い
小麦を制すものはケチを制する


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/03 18:59 ???
たこ焼きがお勧めですよ。
小麦粉と卵1と後はたくさんの水で薄めて溶くと
物凄い沢山たこ焼きできます。
しかも美味い。
上の材料だけでうちは大きい皿に3杯分作れます。


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/03 19:09 ???
うどん
パスタ
ラーメン
お好み焼き
パン
ケーキ
クッキー
餃子

本当に最強のようだな。


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/05 13:01 baQscu3J
今、お好み焼きを焼いてます。で、焼くたびに思うこと。
……お米を炊くよりも光熱費がかかってるんじゃないか?


11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/05 15:49 ???
>>8
【お好み焼きのガス代の試算】
都市ガス1m^3当たり100円と仮定。
都市ガス1m^3当たり10000kcalと仮定。
お好み焼きは水100ccを蒸発させると仮定。
水100ccを蒸発させるのは50kcal
効率20%と仮定。
100*50/(10000*0.4)=2.5円

お好み焼き一人分の都市ガス代は推定2?3円
気にするほどは、高くない。


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/06 02:57 ???
お好み焼きの具無し、コレが最強。

贅沢するときはタマゴ、ネギ、鰹節などで。


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/06 14:53 ???
天カスと刻み野菜だけでもそれっぽくなる


20 名前:毎日コツコツ恥垢を取り除く包茎人の儚い夢 投稿日:04/06/06 22:36 nkOA5Bhe
具なしのお好み焼きって美味しいのですか?


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/06 22:49 +AoHTjhY
山芋すっていれたりダシ入れればなかなかグーなんでは


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/06 23:25 DsXY3ojy
>>21
節約しなきゃならんから山芋いれると高くつく
きざみ紅しょうがとかつおぶし、あとそーすぐらいでなんとかなるんじゃない?


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/07 00:21 Mu6LUuc0
>>20
やってみな。
ちなみに、具無しの場合はソースよりも醤油のほうがオススメ。


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/08 23:15 m67pmbw+
小麦粉とお砂糖だけで名古屋名物ういろうが作れますよん♪


55 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/07/09 11:44 OZ+v0Uq+
しょうゆや塩、和風だしなどで和風味のクレープをつくり
クリームの変わりに、マヨネーズや味噌、ゴマダレ、うなぎのタレをぬって
鶏肉や、野菜などを手巻き寿司の要領で包んでできあがり!


79 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 19:55 po/NCr8c
ドラニキ(ベラルーシ料理)のつくりかた

1. ジャガイモの皮をむき、すりおろす。
2. 1の中に、分量の小麦粉を入れて混ぜる。
3. フライパンを熱して油を敷き、2を表・裏焼く。


122 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/10/03 23:24:16 ulgO8PEm
洋風アレンジお好み焼き
卵と小麦粉を水で溶く
レタスをちぎって入れる。
ベーコンとピザ用のチーズを入れる
フライパンで焼く


124 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/10/10 21:29:06 ???
すいとん。
だしとしょう油で汁を作って、水でといた小麦粉を入れて煮るだけ。
薬味があればなお良し。


127 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/10/14 00:59:37 8dlFb6y7
ドケチと少しはずれるが、小麦粉1カップ.マーガリン大さじ2?3.砂糖適量.をこねて薄くしてトースターでやくと立派なクッキーになる。まじうまい。


129 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/10/14 01:37:39 ???
>>127
同じようなレシピで朝食にしてたことがある。
任意の量の小麦粉にサラダ油、塩少々、砂糖をこれまた適当にぶっこみ
「いい固さ」になるまで水を加えながら捏ねる。
小麦粉スレの住人なら「いい固さ」で通じるでしょう。
自分の場合は棒状に整形して輪切りにしてトースターへ。
片面4分、もう片面2分。紅茶バッグを破いて生地に混ぜてもうまい。


130 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/10/14 05:16:15 ???
車のエンジンの上に小麦粉練ったのをおいておきます。
午前中営業に言っただけで,パンが焼けます。
パンって,元々竈の余熱で焼くんだもんね


135 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/10/20 15:13:44 ???
カレー食べたいのにご飯炊くのめんどい、というときは
なんちゃってナンを焼いてます。
小麦粉を水で練って、塩少々加えます。
手にたっぷり油ぬって、ナンの形に形成したら、フライパンで焼くだけ。
素朴な味で(´?`)ウマー


157 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/11/14 02:12:10 ???
かぼちゃのニョッキ作ったよ( ・∀・)
小さく切ったかぼちゃをレンジでチンしてつぶして、
小麦粉、塩、こしょうとまぜてこねこね。
棒状にしたらひとくち大の大きさに切ってゆでて、
100円で買ってきたシチュールーで「素シチュー」作って
ホワイトソース代わりにかけて食ったらウマー。
旦那も「ニョッキって初めて食べたけどすごくおいしい!」って喜んでますた。
じゃがいものニョッキ、ほうれんそうのニョッキなども同じ要領で作れるよ。
パスタソースなら大抵なんでも合う。てか、手作りパスタの1種だしw


160 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/11/14 12:46:32 ???
ホワイトソースも作ればよかったのに。
レンジで作れば簡単だよ!

小麦粉とバター(orマーガリン)を30グラムずつ、耐熱容器に入れてレンジで1分30秒
溶けたらよく混ぜて、牛乳2カップをちびっとずつ入れながらのばす
砕いたコンソメと塩コショウしたら、もう一度レンジで6分くらいチン
途中で2?3回くらい取り出して混ぜるとなおよし。

これでホワイトソース缶詰1.5?2個分くらいになりますよ。

使いやすい分量に分けてラップで包んで冷凍しておけば、
一週間くらいはつかえるよん♪


287 名前:名前書くのももったいない 投稿日:05/01/12 04:30:37 ???
小麦粉と水を混ぜこね。
餃子の皮にして焼いて食べた。
まぁまぁかな。
見た目はうまそうなんだけど。

残ったのはハムとチーズ乗っけてピザに。
これもまあまあだw。


289 名前:名前書くのももったいない 投稿日:05/01/13 02:29:52 ???
ギョーザの皮に、溶かしバターやオリーブ油塗って、粉チーズとか胡麻か砕いたナッツふって、オーブントースターで焼く。

クッキー、というよりは洋風のおセンベイになる。
小腹がすいたときのおやつにドゾー


360 名前:名前書くのももったいない 投稿日:2005/05/15(日) 04:06:42 EkV2PuJ2
クリスピーピザのレシピがあったので乗せてみる。

強力粉・薄力粉それそれ100gづつのなかに塩小さじ1/2とサラダ油大さじ1と1/2いれ、
ゴムべらで軽く混ぜる。水100ccを様子見ながら入れ、ヘラで切るように混ぜる
耳たぶくらいの柔らかさになるまで手でこねて、冷蔵庫で30分休ませる
3等分にして、1つを綿棒でのばし、その上に具を乗せて180度で15分。
つまりこれで3枚分できるわけだ。

超うまそうです。 まとめて作って冷凍しとくのもいいんじゃね?



適当な野草を取ってきて天ぷらにするのもいいね。
スポンサーサイト





ドケチ | 15:09:17 | Trackback(0) | Comments(3)
□ コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2011-10-29 土 15:32:24 | | # [ 編集]
すげーふるいすれだ
2007-10-29 月 06:53:21 | URL | #- [ 編集]
わしは小麦粉でうろんを作るぞ!
2005-07-31 日 12:28:23 | URL | モノノフ #- [ 編集]
□ コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

PROFILE

褐毛和牛

  • author: 褐毛和牛
  • その日暮らしの牛ですがよろすぐ。
    リンクフリーです。
  • RSS
Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
11月 « 2023/12 » 01月
Search
Search this site.
<a href="http://2php.jp/cashing/"><strong>消費者金融・キャッシング</strong></a><a href="http://2bee.jp">アクセス解析</a>