fc2ブログ
飯を炊く時、これを入れるとウマイ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1019453850/

1 名前:1 投稿日:02/04/22 14:37
炊き込み御飯スレです。
市販の具材でもよし、単にケチャップやスパゲティソースをぶちまけるのも良し。
(゜Д゜)ウマーなあなたの御飯レシピをコソーリ教えてくださいマシ。


2 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/04/22 14:49
バター+冷凍コーン+塩少々。
これ最強。


12 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/04/22 16:03
なめたけ1瓶入れるだけで、簡単お手軽炊き込み御飯。


13 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/04/22 16:21
>>12
それに切り餅一個入れて炊くと山菜おこわ。


20 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/04/22 20:12
シーチキン缶と醤油・ショウガを少し、それにミックスベジタブル。
塩で少し調整する。


47 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/04/30 15:55
豚肉&まいたけのバターしょうゆをごはんに入れてたくとおいしいよ。

旬のたけのこごはんにはごま油プラスでリッチな味わいになりますよん。


65 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/05/03 21:49
エリンギと永谷園松茸のお吸い物を入れて炊くと
なんちゃって松茸ご飯

らしい・・・やったことないけど・・・


68 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/05/04 00:48
>65
エリンギとマツタケの香り成分抽出液(小瓶で500円くらい)を
使ってなんちゃってマツタケご飯つくります。
目つぶって食べるとほとんど変わりません。


82 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/06/22 07:56
ホタテの缶詰(汁も)+塩コショウ+バター
炊き上がったら、塩もみした小松菜のみじん切りを混ぜます。
なかなかウマーでした。


94 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/06/29 06:04
テレビでやってて簡単おいしそうだったやつ。

水、米は普段炊く時の分量。
薄味がつく程度の醤油、昆布1枚、鰹節適量をいれご飯を炊く。
炊き上がる寸前に溶き卵をかけ卵が固まるまで蒸らす。

材料的にまずくなるわけがないので安心。


108 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/07/08 20:34
刻んだキャベツとほぐしたコンビーフ
黒胡椒ふってフライパンでざっと炒めて
あったかいごはんにまぜるとイケるよ。
これがなかなかビールにも合うのだ。


109 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/07/08 20:41
古くなったお米を炊くときは、みりんを少し入れるとよいそうです。

コンソメスープに、バター、ターメリック又はサフランを入れて炊き、
蒸らすときにパセリとかグリーンピースとかを散らして混ぜると、
簡単サフランライスです。 カレーに添えたり、料理の添えたり・・・


110 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/07/08 22:09
梅干し入れて炊く。ゴマをふりかけ(゚д゚)ウマー
シーチキンを入れるときも梅干し入れる。油が気にならなくなるよ。


117 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/08/14 20:35
水の変わりにお茶(缶入りorペットボトル)を入れて
普通に炊いて、茶碗によそってから三つ葉を散らして食べる。
簡単だけど美味しい茶飯の出来上がり?


125 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/08/18 00:02
シメジ、酒、醤油、白だし、砂糖ちょっぴりで焚いたら目茶ウマだったっす。

シメジは、ブナシメジね。ヒラタケじゃないほう。


129 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/08/18 00:54
アサリの酒蒸作る→殻取り→酒蒸の汁(水で薄める)&剥き貝
+シメジ大量+昆布+塩少々で炊く あっ125と似てる。


196 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:03/02/24 05:00
もはや料理が面倒になったので
挽肉や野菜のみじん切りを何でも入れてそれだけで
栄養を摂取している。
豚肉+白菜+ごま油が最近のヒット。


315 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/04/22 22:29
焼いた鮎。
勿論自分で釣ってきた天然物、こんがりと素焼きにして米にだし汁と醤油を入れて炊く。
炊きあがったら素早く焼いた鮎を入れて蒸らす、10分経ったら頭と骨だけ外して混ぜる。
この上なく旨い!



>>94が激しくうまそうだ。
スポンサーサイト





料理 | 01:29:59 | Trackback(0) | Comments(1)
□ コメント
種を取っって叩いた梅干とジャコと細かい短冊にした油揚げ、醤油と酒を適量入れて炊くとおいしいです。
大豆の水煮を入れると更においし。
2005-08-17 水 08:06:45 | URL | Liparis #- [ 編集]
□ コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

PROFILE

褐毛和牛

  • author: 褐毛和牛
  • その日暮らしの牛ですがよろすぐ。
    リンクフリーです。
  • RSS
Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
11月 « 2023/12 » 01月
Search
Search this site.
<a href="http://2php.jp/cashing/"><strong>消費者金融・キャッシング</strong></a><a href="http://2bee.jp">アクセス解析</a>