fc2ブログ
冷蔵庫って要らないよな?
冷蔵庫って要らないよな?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1091017143/


1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/28 21:19
使うことがないのですが


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/28 21:26
冷蔵庫あるのかよ
いい暮らししてるな


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/28 21:30
>>5
1がいらないらしいからモラエ!


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/29 01:58
「グァーン」って大きい音たてて動き始めると、
あー、冷やしてんだなー、電気つかってんだなー
って気分で泣ける


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/29 02:14
貧乏暮らしには玉子は重宝する
この時期すぐ玉子は傷んでしまうので冷蔵庫は要る
私は1日2食はご飯+玉子1個だよ、玉子かけご飯ね。
納豆は1日1食まで
豆腐は2日で半丁まで
2個100円の激安ツナ缶は3日で1缶おかずで食べる


11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/29 02:16
>>10
タマゴは冷凍したら長持ちするらしいぞ!


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/29 02:18
冷凍庫はない!!
40センチ×50センチ×30センチの冷蔵庫には
玉子1パックと麦茶1本とツナ缶4個と豆腐2丁でいっぱいになっちゃうよ?


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/29 03:53
車用(?)の小さい冷蔵庫がアル。
卵・納豆・味噌(この時期)はほとんど常に入ってる。たまに豆腐も。
野菜を取りたい時はキムチや乾燥ワカメを味噌汁に入れて飲む。


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/13 01:48:39
いやぁ、アジアの国には
停電でしょっちゅう電気止まるから冷蔵庫関係ない国があったな。
メイドさんが朝、市場で買ったものを調理してくれる
新鮮だし、料理もうめー
材料費なんて安いもんだったよ・・・・
チップなんてふつーだったけど、何か頼み事するときは倍にしてたっけ。


28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/13 10:16:26
漏れ冷蔵庫使ってないよ。存在はしてるけどコンセントは入れてない。
近所にスーパーがあるからなにか欲しい時は買いに行く。
冷蔵庫なんて24時間クーラーつけてるようなもんだから
電気代が異常にかかる。
ちなみに毎月の電気代は1500円以下。
冷蔵庫を使うと3000円は越えると思う。


59 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/04/27(水) 16:38:47
物を冷蔵保存できるという点で、
賢く節約に生かすこともできるため、あるに越したことはない。



漏れが冬に3ヶ月車中泊の旅してた時は要らなかったな、ほぼ毎日自炊してたけど。でも夏は無いときついだろうなー。
スポンサーサイト





その日暮らし | 22:42:38 | Trackback(0) | Comments(0)
□ コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

PROFILE

褐毛和牛

  • author: 褐毛和牛
  • その日暮らしの牛ですがよろすぐ。
    リンクフリーです。
  • RSS
Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
11月 « 2023/12 » 01月
Search
Search this site.
<a href="http://2php.jp/cashing/"><strong>消費者金融・キャッシング</strong></a><a href="http://2bee.jp">アクセス解析</a>