2005-05-20 Fri
その日暮らし板から
年収100万で生きれるか真剣に考えるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1101564863/
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/28 15:11:25
年収100マンもあれば楽勝だけどな。
絶対必要なのは食費1万、水道高熱通信費1万、家賃3万くらいだろ。
年間で60マンしかかからないやん。あと40マンもあればとりたてて
苦労する点はないと思うが。
58 名前:月8万円 投稿日:04/12/09 20:46:10
家賃18000円(窓なし、2畳、洗面所有)
TV1000円/月(レンタル)
ベット1000円/月(レンタル)
コインシャワー3000円/月(1回100円)
コインランドリー2000円/月10回(1回200円乾燥機使う)
光熱費約4000円(電気、水道)
公共費(ごみ処理等)1000円
合計30000円 残金50000円
残りは食費、ネット代に使う。
実際3か月ぐらい生活してみた結果十分可能。
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/10 19:58:35
十分な暇があって独身なら
年収100万でも生きていけますよ。
俺は月収9万で収入と支出が完全にバランスしている。
食事は一汁一菜が基本だけどな?。
明治時代の給食みたいなもの食ってるよ。
今夜は自炊するのが面倒だったので
パンかじってるよ。
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/25 23:17:00
賢いナマケモノは年収100万のつもりで生活して、実際の年収との差額を貯金するのだよ
んで貯金がたまったら無職を満喫。
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/08 11:42:41
やはり家賃がネックだな。
坪千円以下の原野を買って
大草原の小さな家を建てるしかないのか・・・
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/08 21:38:14
美味い魚がよく釣れる所ってどこだろう?
そこに安い家建てて住みたい
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/08 21:54:50
魚が美味いのは北のほうの地方
(日本海側?青森辺り+北海道)
魚が安く手に入りやすいのは瀬戸内。
(実際岡山の玉野では地引網とか研修としてしてできるぞ)
上げた地区全部で言えるが、車がないと身動きとれ無い^^;
車の維持費とかで大変なのが容易だ…。それでもいいのか考えるべし!
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/14 13:09:17
戦後の闇市レシピを参考にすればかなり安くなる。
それ以外口にしなければ、1週間で慣れる。
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/23 20:15:17
今日の銭金に出てた富良野の爺ちゃんの生活
素敵だったなあ
年金で月収8万。年に50万で生活だって
でもとっても幸せそうだった・・・
234 名前:今日のところは名無しで 投稿日:05/03/08 07:27:14
うんこ後のおしりはシャワーで洗う(トイレットペーパーは使わない)
できるだけ水風呂(夏)
洗濯洗剤はほとんど使わない
1週間に1回しかスーパーに行かない(5日分買って、あと2日分は残り物でなんとかする)
嗜好品は懸賞応募(コーヒーとかガムとか。最近だと)
ちなみにうちは水道代定額(3000円)
236 名前:今日のところは名無しで 投稿日:05/03/08 11:43:44
新聞は図書館
図書館で過ごせば過ごすほど電気代は少なく
トイレも図書館で
天気が良ければ散歩
お茶はもちろん自分で沸かす
237 名前:今日のところは名無しで 投稿日:05/03/08 11:57:48
ここの住人は世間に大災害や大恐慌みたいな激変が起こっても
そんなことには全くお構いなく淡々と日々の暮らしを送ってそう
そんな人達が実は一番強いと思ワレ
このスレの住人はたくましいな。
年収100万で生きれるか真剣に考えるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1101564863/
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/28 15:11:25
年収100マンもあれば楽勝だけどな。
絶対必要なのは食費1万、水道高熱通信費1万、家賃3万くらいだろ。
年間で60マンしかかからないやん。あと40マンもあればとりたてて
苦労する点はないと思うが。
58 名前:月8万円 投稿日:04/12/09 20:46:10
家賃18000円(窓なし、2畳、洗面所有)
TV1000円/月(レンタル)
ベット1000円/月(レンタル)
コインシャワー3000円/月(1回100円)
コインランドリー2000円/月10回(1回200円乾燥機使う)
光熱費約4000円(電気、水道)
公共費(ごみ処理等)1000円
合計30000円 残金50000円
残りは食費、ネット代に使う。
実際3か月ぐらい生活してみた結果十分可能。
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/10 19:58:35
十分な暇があって独身なら
年収100万でも生きていけますよ。
俺は月収9万で収入と支出が完全にバランスしている。
食事は一汁一菜が基本だけどな?。
明治時代の給食みたいなもの食ってるよ。
今夜は自炊するのが面倒だったので
パンかじってるよ。
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/25 23:17:00
賢いナマケモノは年収100万のつもりで生活して、実際の年収との差額を貯金するのだよ
んで貯金がたまったら無職を満喫。
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/08 11:42:41
やはり家賃がネックだな。
坪千円以下の原野を買って
大草原の小さな家を建てるしかないのか・・・
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/08 21:38:14
美味い魚がよく釣れる所ってどこだろう?
そこに安い家建てて住みたい
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/08 21:54:50
魚が美味いのは北のほうの地方
(日本海側?青森辺り+北海道)
魚が安く手に入りやすいのは瀬戸内。
(実際岡山の玉野では地引網とか研修としてしてできるぞ)
上げた地区全部で言えるが、車がないと身動きとれ無い^^;
車の維持費とかで大変なのが容易だ…。それでもいいのか考えるべし!
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/14 13:09:17
戦後の闇市レシピを参考にすればかなり安くなる。
それ以外口にしなければ、1週間で慣れる。
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/23 20:15:17
今日の銭金に出てた富良野の爺ちゃんの生活
素敵だったなあ
年金で月収8万。年に50万で生活だって
でもとっても幸せそうだった・・・
234 名前:今日のところは名無しで 投稿日:05/03/08 07:27:14
うんこ後のおしりはシャワーで洗う(トイレットペーパーは使わない)
できるだけ水風呂(夏)
洗濯洗剤はほとんど使わない
1週間に1回しかスーパーに行かない(5日分買って、あと2日分は残り物でなんとかする)
嗜好品は懸賞応募(コーヒーとかガムとか。最近だと)
ちなみにうちは水道代定額(3000円)
236 名前:今日のところは名無しで 投稿日:05/03/08 11:43:44
新聞は図書館
図書館で過ごせば過ごすほど電気代は少なく
トイレも図書館で
天気が良ければ散歩
お茶はもちろん自分で沸かす
237 名前:今日のところは名無しで 投稿日:05/03/08 11:57:48
ここの住人は世間に大災害や大恐慌みたいな激変が起こっても
そんなことには全くお構いなく淡々と日々の暮らしを送ってそう
そんな人達が実は一番強いと思ワレ
このスレの住人はたくましいな。
スポンサーサイト