2005-05-28 Sat
ドケチ板から
【平和】おい!ハト絞めて喰おうぜ!【節約】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1091805816/
6 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/07 01:19 ???
とりあえず見た目は美味そうに見えるな
なんつーかあの肉付きがw
8 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/07 10:25 Z6930Qm1
違法なんで大っぴらにはやらないほうがいいよ。
9 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/07 11:20 Qmizz1Vj
名古屋の手羽先みたいな味付けにすれば旨そうだな。甘辛いやつ。
15 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/07 21:27 ???
むかしサンコンさんが、「なんであんなにおいしいものが身近にいっぱいいるのに
誰も食べようとしないんだ」と不思議がってた。
ケニヤでは有り得ない事らしい。
37 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/16 20:30 6jPsQkU5
香港では普通に食うぜ。
鳩のロースト。
乳鴿は300円ほど。
今夜は鳩にしよう。
44 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/17 21:12 K8gJM3II
調べてきました。箇条書きで失礼。変なとこだらけだけど指摘よろ
えーと、まず鳥獣を捕獲するには狩猟期間内である必要があります。
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 第二条 五項
この法律において「狩猟期間」とは、毎年十月十五日(北海道にあっては、毎年九月十五日)から翌年四月十五日までの期間で狩猟鳥獣の捕獲等をすることができる期間をいう。
そして鳥獣を捕獲する際において、捕獲する場所が禁猟区ではなく、
狩猟期間である場合において、法定猟法を守り、
イ 法定猟法以外の猟法による狩猟鳥獣の捕獲等
ロ 垣、さくその他これに類するもので囲まれた住宅の敷地内において銃器を使用しないでする狩猟鳥獣の捕獲等
を行う際には
環境大臣又は都道府県知事の許可を受けないで、狩猟鳥獣の捕獲等をすることができる。
(第十一条)
ああもう俺説明苦手だ
全文読んでくれ
http://www.env.go.jp/nature/yasei/choju_ho/
45 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/17 21:20 K8gJM3II
要するに、狩猟期間内であり、禁猟区でなく、
銃などの許可が必要な道具を使わずに捕らえる場合は
捕まえて食っちゃってもOKってこと。
ちなみに>>16にある第八条は免除事項として
二 第十一条第一項の規定により狩猟鳥獣の捕獲等をするとき。
という欄がありますので狩猟鳥獣(この場合はキジバト)を捕獲するぶんにはOKです。
禁猟区についてはネットでは公開されてないようなので
各都道府県庁に問い合わせてみてください。
57 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/23 14:21 ???
雀って昔は焼き鳥屋さんに普通にあったよね?
子供のころに食ったことあるんだけど。
その辺にウロウロしてる鳩は何食ってるかわからん。
中華やフレンチで料理するやつはそれ用に飼育されてるのではないのか?
64 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/09/02 01:27 ???
ノシ
馬鹿な友人と食ったがマジ心が痛む、どこが食えるんだかよくわからんし、調理もめんどい。
現代人にはマジお勧めできない。
近い将来日本経済が破綻して東京がスラムになった時用の資源として残しておけ。
79 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/09/18 20:43:00 ???
カラスは山で穀物やらを食ってるのはうまいとなんかのマンガで呼んだ希ガス
96 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/11/09 19:50:48 ???
ハングリーハンター昔何度も見たことあるけど
嫁さんはともかく乳児にまで食わせててビックリした。
カラスは美味しいらしいけど貧乏でも食べたいとは思わないなぁ。
103 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/11/18 03:00:26 ???
ピジョン(仏 pigeon)
鳩のことです。これもフランス料理ではポピュラーな食材です。
普通は肉質が柔らかくクセのない仔鳩(ピジョノー 仏 pigeonneau)
が使われます。鳩というと駅前広場にいる野鳩を思い浮かべて
敬遠する人が多いですが、きちんとした飼育場で育てられていて、
合鴨と同様に旨味のある美味な肉です。ジビエの山鳩もあり、
これはピジョン・ラミエ(仏 pigeon ramier)と言います。
104 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/12/27 16:44:33 ???
先日見たイギリスの映画で言ってました。「鳩は空飛ぶネズミ」
まさかとは思うけど、興味のある人は自己責任でお願いしますよ。。。
法律に関して詳しくは>>44-45
調理に関しては http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/
【平和】おい!ハト絞めて喰おうぜ!【節約】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1091805816/
6 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/07 01:19 ???
とりあえず見た目は美味そうに見えるな
なんつーかあの肉付きがw
8 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/07 10:25 Z6930Qm1
違法なんで大っぴらにはやらないほうがいいよ。
9 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/07 11:20 Qmizz1Vj
名古屋の手羽先みたいな味付けにすれば旨そうだな。甘辛いやつ。
15 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/07 21:27 ???
むかしサンコンさんが、「なんであんなにおいしいものが身近にいっぱいいるのに
誰も食べようとしないんだ」と不思議がってた。
ケニヤでは有り得ない事らしい。
37 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/16 20:30 6jPsQkU5
香港では普通に食うぜ。
鳩のロースト。
乳鴿は300円ほど。
今夜は鳩にしよう。
44 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/17 21:12 K8gJM3II
調べてきました。箇条書きで失礼。変なとこだらけだけど指摘よろ
えーと、まず鳥獣を捕獲するには狩猟期間内である必要があります。
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 第二条 五項
この法律において「狩猟期間」とは、毎年十月十五日(北海道にあっては、毎年九月十五日)から翌年四月十五日までの期間で狩猟鳥獣の捕獲等をすることができる期間をいう。
そして鳥獣を捕獲する際において、捕獲する場所が禁猟区ではなく、
狩猟期間である場合において、法定猟法を守り、
イ 法定猟法以外の猟法による狩猟鳥獣の捕獲等
ロ 垣、さくその他これに類するもので囲まれた住宅の敷地内において銃器を使用しないでする狩猟鳥獣の捕獲等
を行う際には
環境大臣又は都道府県知事の許可を受けないで、狩猟鳥獣の捕獲等をすることができる。
(第十一条)
ああもう俺説明苦手だ
全文読んでくれ
http://www.env.go.jp/nature/yasei/choju_ho/
45 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/17 21:20 K8gJM3II
要するに、狩猟期間内であり、禁猟区でなく、
銃などの許可が必要な道具を使わずに捕らえる場合は
捕まえて食っちゃってもOKってこと。
ちなみに>>16にある第八条は免除事項として
二 第十一条第一項の規定により狩猟鳥獣の捕獲等をするとき。
という欄がありますので狩猟鳥獣(この場合はキジバト)を捕獲するぶんにはOKです。
禁猟区についてはネットでは公開されてないようなので
各都道府県庁に問い合わせてみてください。
57 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/08/23 14:21 ???
雀って昔は焼き鳥屋さんに普通にあったよね?
子供のころに食ったことあるんだけど。
その辺にウロウロしてる鳩は何食ってるかわからん。
中華やフレンチで料理するやつはそれ用に飼育されてるのではないのか?
64 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/09/02 01:27 ???
ノシ
馬鹿な友人と食ったがマジ心が痛む、どこが食えるんだかよくわからんし、調理もめんどい。
現代人にはマジお勧めできない。
近い将来日本経済が破綻して東京がスラムになった時用の資源として残しておけ。
79 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/09/18 20:43:00 ???
カラスは山で穀物やらを食ってるのはうまいとなんかのマンガで呼んだ希ガス
96 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/11/09 19:50:48 ???
ハングリーハンター昔何度も見たことあるけど
嫁さんはともかく乳児にまで食わせててビックリした。
カラスは美味しいらしいけど貧乏でも食べたいとは思わないなぁ。
103 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/11/18 03:00:26 ???
ピジョン(仏 pigeon)
鳩のことです。これもフランス料理ではポピュラーな食材です。
普通は肉質が柔らかくクセのない仔鳩(ピジョノー 仏 pigeonneau)
が使われます。鳩というと駅前広場にいる野鳩を思い浮かべて
敬遠する人が多いですが、きちんとした飼育場で育てられていて、
合鴨と同様に旨味のある美味な肉です。ジビエの山鳩もあり、
これはピジョン・ラミエ(仏 pigeon ramier)と言います。
104 名前:名前書くのももったいない 投稿日:04/12/27 16:44:33 ???
先日見たイギリスの映画で言ってました。「鳩は空飛ぶネズミ」
まさかとは思うけど、興味のある人は自己責任でお願いしますよ。。。
法律に関して詳しくは>>44-45
調理に関しては http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/
スポンサーサイト