2005-04-28 Thu
アルバイト板から
【単純作業】在宅ワーク【内職】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087470896/
759 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/12(火) 21:09:33
「空いた時間に楽々稼げちゃう」とか言ってるところは詐欺
最初に何か買わされるところは詐欺
資料請求必要なところは詐欺
!がやたら多いところは詐欺
ほかに何かあったっけ?
760 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 18:12:39
>>759
カモ向けのサイトがあって顧客向けのサイトがなければ詐欺
761 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 21:37:25
>>760がいいこと言った
762 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 21:42:00
いま俺ライブウェアって在宅ワークの会社(親会社エクスパンド)に
50万の契約書書いて送ったところなんだけど
もしかしてカモ決定?
763 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 21:45:32
>>762
うわぁ、、カモケテーイだと思うよ
クーリングオフ使って契約破棄推奨
764 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 21:48:28
やっぱりねー
よかった、明日早速クーリングオフしよう。
ところがさぁ
サラ金にローン組まされてカネもらっちゃってるから
無傷じゃすまないよね。
返済の利息いくらになるんだろ。
はぁーあ
765 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 22:13:46
>>764
ローン組まされて…って、その在宅ワークの会社絡みで?
だったら、弁護士さん等に相談した方がいいと思うよ…
802 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/23(土) 09:57:54
ネットで在宅探すときは、連絡が取れたら
必ず、初期費用とか、こちらが必要になる御金は
いくらかかるんですかって、絶対に聞くこと。
相手側は、最後まで黙っていたいから、返事があやふやになったり、ごまかしたり
はっきりと、40万円いりますって居直る香具師もいるけれど、この段階だと
未だ口頭でも契約していないから、即刻連絡を切る。
之が一番大事なところだと思う。
813 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/26(火) 10:30:21
今日の朝、とある会社の在宅ワークのリストで応募地域が全国になっていた。
しかし、説明が曖昧なので、質問状を送った。
手数料以外の御金が要るのか要らないのか、確約して欲しいと。
そしたら、私の質問状そのままで、何のコメントもなしに、メールが送り返されてきたよ。
とんでもない失礼な会社だと思った。
実名はここでは、出さないが、皆さん、必ず質問しまよう。
とにかく、必要な費用はいくら要るのかってね。
はっきりと答えられない企業は最悪です。
819 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/27(水) 16:14:31
在宅で、自賠責保険データ入力&レセプト入力。
ネットから登録してしまい、何ヵ月が経ってから電話が掛かって来ました。
話を聞いてみると、やはり最初に50万位のローンを組まないとの事。
私、「怪しくないですか?」、相手「国からのお仕事なのに怪しく思えますか?」と…。
このスレに書いてあるように、仕事を始めるのに\掛かると言うのはオカシイですよね?
820 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/27(水) 18:16:16
国からのお仕事て
オレオレ詐欺だって警察を名乗るだけならできる
821 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/27(水) 21:24:25
>>817
最近は「SOHO」でも胡散臭いとこあるよね。
ネズミ系で有名な某所でも「SOHO」って言葉使ってる。
822 名前:FROM名無しさan 本日のレス 投稿日:2005/04/28(木) 10:43:40
家にいて出来る「在宅ワーク」や「SOHO」っていう仕事がある、
と思ってる人が結構いるからね。
823 名前:FROM名無しさan 本日のレス 投稿日:2005/04/28(木) 11:28:22
うん。
仕事を依頼されたとしても外注だということを認識すべき。
参考になりますた
【単純作業】在宅ワーク【内職】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087470896/
759 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/12(火) 21:09:33
「空いた時間に楽々稼げちゃう」とか言ってるところは詐欺
最初に何か買わされるところは詐欺
資料請求必要なところは詐欺
!がやたら多いところは詐欺
ほかに何かあったっけ?
760 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 18:12:39
>>759
カモ向けのサイトがあって顧客向けのサイトがなければ詐欺
761 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 21:37:25
>>760がいいこと言った
762 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 21:42:00
いま俺ライブウェアって在宅ワークの会社(親会社エクスパンド)に
50万の契約書書いて送ったところなんだけど
もしかしてカモ決定?
763 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 21:45:32
>>762
うわぁ、、カモケテーイだと思うよ
クーリングオフ使って契約破棄推奨
764 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 21:48:28
やっぱりねー
よかった、明日早速クーリングオフしよう。
ところがさぁ
サラ金にローン組まされてカネもらっちゃってるから
無傷じゃすまないよね。
返済の利息いくらになるんだろ。
はぁーあ
765 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/13(水) 22:13:46
>>764
ローン組まされて…って、その在宅ワークの会社絡みで?
だったら、弁護士さん等に相談した方がいいと思うよ…
802 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/23(土) 09:57:54
ネットで在宅探すときは、連絡が取れたら
必ず、初期費用とか、こちらが必要になる御金は
いくらかかるんですかって、絶対に聞くこと。
相手側は、最後まで黙っていたいから、返事があやふやになったり、ごまかしたり
はっきりと、40万円いりますって居直る香具師もいるけれど、この段階だと
未だ口頭でも契約していないから、即刻連絡を切る。
之が一番大事なところだと思う。
813 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/26(火) 10:30:21
今日の朝、とある会社の在宅ワークのリストで応募地域が全国になっていた。
しかし、説明が曖昧なので、質問状を送った。
手数料以外の御金が要るのか要らないのか、確約して欲しいと。
そしたら、私の質問状そのままで、何のコメントもなしに、メールが送り返されてきたよ。
とんでもない失礼な会社だと思った。
実名はここでは、出さないが、皆さん、必ず質問しまよう。
とにかく、必要な費用はいくら要るのかってね。
はっきりと答えられない企業は最悪です。
819 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/27(水) 16:14:31
在宅で、自賠責保険データ入力&レセプト入力。
ネットから登録してしまい、何ヵ月が経ってから電話が掛かって来ました。
話を聞いてみると、やはり最初に50万位のローンを組まないとの事。
私、「怪しくないですか?」、相手「国からのお仕事なのに怪しく思えますか?」と…。
このスレに書いてあるように、仕事を始めるのに\掛かると言うのはオカシイですよね?
820 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/27(水) 18:16:16
国からのお仕事て
オレオレ詐欺だって警察を名乗るだけならできる
821 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/04/27(水) 21:24:25
>>817
最近は「SOHO」でも胡散臭いとこあるよね。
ネズミ系で有名な某所でも「SOHO」って言葉使ってる。
822 名前:FROM名無しさan 本日のレス 投稿日:2005/04/28(木) 10:43:40
家にいて出来る「在宅ワーク」や「SOHO」っていう仕事がある、
と思ってる人が結構いるからね。
823 名前:FROM名無しさan 本日のレス 投稿日:2005/04/28(木) 11:28:22
うん。
仕事を依頼されたとしても外注だということを認識すべき。
参考になりますた
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-05-01 木 17:18:54 |
|
# [ 編集]
昨日在宅でできる入力業務の仕事をやりませんかっていう電話が携帯にかかってきた。
ちょうど、在宅の入力業務を探してたので、
登録したサイトからの電話かと思ったけど、
今考えると色々怪しい所が・・・
そもそも、携帯にかかってくるなんて
あやしいよね??
1枚1600文字程度で、800円もらえるらしい。
ちょっと高すぎじゃね??
うちの会社は株式会社じゃないから、
お金を取り扱えないって言っておきながら、
自分の会社の名前にはめっちゃ、
株式会社 MACって・・・
パソコンの会社ですかって
勘違いしますよね?!
しかも、名前、生年月日、住所、
勤務先、給料、免許証のコピーをFAXで
送って・・・
など・・・・
詐欺でしょうか・・・
ちょうど、在宅の入力業務を探してたので、
登録したサイトからの電話かと思ったけど、
今考えると色々怪しい所が・・・
そもそも、携帯にかかってくるなんて
あやしいよね??
1枚1600文字程度で、800円もらえるらしい。
ちょっと高すぎじゃね??
うちの会社は株式会社じゃないから、
お金を取り扱えないって言っておきながら、
自分の会社の名前にはめっちゃ、
株式会社 MACって・・・
パソコンの会社ですかって
勘違いしますよね?!
しかも、名前、生年月日、住所、
勤務先、給料、免許証のコピーをFAXで
送って・・・
など・・・・
詐欺でしょうか・・・
2007-07-12 木 01:12:24 |
URL |
かすみ草 #- [ 編集]