2005-06-21 Tue
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1117710998/
4 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/02(木) 20:26:19 oERZJ3jg
ハローワークは国の機関だから信用してた。けどダメでした。ある企業に面接を申し込んむため窓口に。職員に何回か電話してもらったが出ず。翌日自分で電話したら、「大分前に人が入ったんで採用できません。ボランティアならいつでもいいですよ」って言われた。
5 名前:コンジローム暦4年 ◆777/JR.dRw 投稿日:2005/06/02(木) 20:32:20 FTyVdxt/
経験者となってるのを経験ねーけど、ハロワの職員に代わり強引に交渉。
恐らく経験者と思われる連中を含め11人ほどで試験受けたとこが、
また募集かけてた。
ふるいにかけるだけかけて、結局取らないのか。
あと、試用期間を設定してるなら試しに使ってみろってんだ。
試用期間中はわざわざご丁寧に社会保険なし・バイトと同じ給料にまでしておいてからに。
8 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/02(木) 20:55:14 HH5auJ33
俺はマンツーマンの職業相談みたいなのやったけど
全然使えんかった
糞職員に延々説教されて、それだけだ
14 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/03(金) 01:10:53 rMnCBDG2
実際入ってみると、求人票と全然違う
なんてことは普通だな。夜勤があったり、仕事内容が違ったりetc
15 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/03(金) 01:16:49 6thvaSS4
>>8
俺もそれやって、全然検討外れのこと言われた。
いくらなんでも、職安で働いてるんだから、少しは仕事を斡旋すること、と自分たちの
斡旋している仕事についての概要ぐらいは知ってるんだと思ってた。
数日後、端末検索してたら、見慣れた場所の求人が。
それは、俺が今正に端末検索してる当のハローワークのだしてる求人だった。
応募はしなかったけど、もし俺が応募して採用されて、職業相談係になってたら、
すごく検討外れなアドバイスをするだろうなあ、って思った。
16 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/03(金) 01:59:47 lLhRgoe9
大学卒業して、実家に戻って2年間ちょっと家族の介護した。
その後、はじめてハローワークに行ったら、職員さんに
「2年間も職歴ないなんて、優雅な生活してたんですね」
と言われた・・・・・・・
頭が真っ白になって何もいえなかったよ
こんな人が職員でいいのかね?
ちなみにそれ以来ハロワにいけなくって、無職歴3年目
もうイヤだよーーーー
35 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/05(日) 11:16:12 fpCnxTAJ
ハロワの職員の仕事なんて派遣社員のねーちゃんで十分じゃねーの?
誰でもできるよあんなの。検索してきた会社の紹介状をパソコンで出して
ただそこに電話するだけ。
そもそも民間企業で働いたことのないようなおばさん職員なんかのアドバイス
なんか聞いても意味ない。
そもそもハロワで就職の相談とか仕事を探してもらえると考えるのが間違い。
あくまでも職探しのツールの1つって感じ。10日に1日くらいのペースで
自分の就職したい地域の近隣区市町村のハロワをはしごしてササっと検索
してピックアップ。その場で即決して紹介状を出してもらうのではなく、
一度自分でインターネットでその会社、業種について調べる。
で分からないことがあったら直接の会社に電話して聞いてしまう。ハロワ
を通すと回りくどいし面倒。労働条件面などハロワを通してだとごまかさ
れてしまうこともあるし。
んでよく確認して気に入ればハロワで紹介状を出してもらって面接。
こんな感じでハロワはただ検索するところだと割り切って利用した方がよい。
49 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/05(日) 15:57:07 3bzKSWEx
俺の場合
ハロワは失業手当を貰うところと割り切り
職探しはリクナビでやったよ。
ハロワで募集してるところはほとんど最悪だろ?
78 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/14(火) 07:26:03 cPHooLcx
心配しなくてもハローワークの民間化へのテストを最近して良好な結果を出したから、
これから遠くない未来にハローワークは民営になるよ。
形的にJRのような親方日の丸体質のままかもしれないけど、堂々と態度の悪い職員
に文句を言って処分を促す事も出来るはず…出来ると思いたい
ただ、その頃に俺等がハローワークを利用しないといけない身分だとヤバいけどな…orz
ハロワ職員の態度が良くなる事を祈りましょう。
4 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/02(木) 20:26:19 oERZJ3jg
ハローワークは国の機関だから信用してた。けどダメでした。ある企業に面接を申し込んむため窓口に。職員に何回か電話してもらったが出ず。翌日自分で電話したら、「大分前に人が入ったんで採用できません。ボランティアならいつでもいいですよ」って言われた。
5 名前:コンジローム暦4年 ◆777/JR.dRw 投稿日:2005/06/02(木) 20:32:20 FTyVdxt/
経験者となってるのを経験ねーけど、ハロワの職員に代わり強引に交渉。
恐らく経験者と思われる連中を含め11人ほどで試験受けたとこが、
また募集かけてた。
ふるいにかけるだけかけて、結局取らないのか。
あと、試用期間を設定してるなら試しに使ってみろってんだ。
試用期間中はわざわざご丁寧に社会保険なし・バイトと同じ給料にまでしておいてからに。
8 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/02(木) 20:55:14 HH5auJ33
俺はマンツーマンの職業相談みたいなのやったけど
全然使えんかった
糞職員に延々説教されて、それだけだ
14 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/03(金) 01:10:53 rMnCBDG2
実際入ってみると、求人票と全然違う
なんてことは普通だな。夜勤があったり、仕事内容が違ったりetc
15 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/03(金) 01:16:49 6thvaSS4
>>8
俺もそれやって、全然検討外れのこと言われた。
いくらなんでも、職安で働いてるんだから、少しは仕事を斡旋すること、と自分たちの
斡旋している仕事についての概要ぐらいは知ってるんだと思ってた。
数日後、端末検索してたら、見慣れた場所の求人が。
それは、俺が今正に端末検索してる当のハローワークのだしてる求人だった。
応募はしなかったけど、もし俺が応募して採用されて、職業相談係になってたら、
すごく検討外れなアドバイスをするだろうなあ、って思った。
16 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/03(金) 01:59:47 lLhRgoe9
大学卒業して、実家に戻って2年間ちょっと家族の介護した。
その後、はじめてハローワークに行ったら、職員さんに
「2年間も職歴ないなんて、優雅な生活してたんですね」
と言われた・・・・・・・
頭が真っ白になって何もいえなかったよ
こんな人が職員でいいのかね?
ちなみにそれ以来ハロワにいけなくって、無職歴3年目
もうイヤだよーーーー
35 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/05(日) 11:16:12 fpCnxTAJ
ハロワの職員の仕事なんて派遣社員のねーちゃんで十分じゃねーの?
誰でもできるよあんなの。検索してきた会社の紹介状をパソコンで出して
ただそこに電話するだけ。
そもそも民間企業で働いたことのないようなおばさん職員なんかのアドバイス
なんか聞いても意味ない。
そもそもハロワで就職の相談とか仕事を探してもらえると考えるのが間違い。
あくまでも職探しのツールの1つって感じ。10日に1日くらいのペースで
自分の就職したい地域の近隣区市町村のハロワをはしごしてササっと検索
してピックアップ。その場で即決して紹介状を出してもらうのではなく、
一度自分でインターネットでその会社、業種について調べる。
で分からないことがあったら直接の会社に電話して聞いてしまう。ハロワ
を通すと回りくどいし面倒。労働条件面などハロワを通してだとごまかさ
れてしまうこともあるし。
んでよく確認して気に入ればハロワで紹介状を出してもらって面接。
こんな感じでハロワはただ検索するところだと割り切って利用した方がよい。
49 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/05(日) 15:57:07 3bzKSWEx
俺の場合
ハロワは失業手当を貰うところと割り切り
職探しはリクナビでやったよ。
ハロワで募集してるところはほとんど最悪だろ?
78 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/06/14(火) 07:26:03 cPHooLcx
心配しなくてもハローワークの民間化へのテストを最近して良好な結果を出したから、
これから遠くない未来にハローワークは民営になるよ。
形的にJRのような親方日の丸体質のままかもしれないけど、堂々と態度の悪い職員
に文句を言って処分を促す事も出来るはず…出来ると思いたい
ただ、その頃に俺等がハローワークを利用しないといけない身分だとヤバいけどな…orz
ハロワ職員の態度が良くなる事を祈りましょう。
スポンサーサイト
このコメントは管理者の承認待ちです
2012-05-29 火 10:53:59 |
|
# [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2011-03-15 火 07:41:14 |
|
# [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009-05-12 火 00:30:25 |
|
# [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009-03-07 土 14:18:58 |
|
# [ 編集]
その日も家でハロワの求人検索かけてたら、安定所の就業相談員の仕事(期限1年)が10名以上の募集で出ていたから、翌日ハロワに行って、みてみたら、検索から除外されていたんです!毎日見ているから、その日一日だけ、応募が出ていたわけで。
びっくりして職員に聞いたら、「もうあれは決まりました!」そしてその後、「募集が多かったので取り下げました」といい直したんです!
”絶対おかしすぎ”
いかにも退職後、臨時で職安に勤めているような年寄りがたくさんいて、はじめから採用し直す気なんてないのに、1日だけ、形だけ、募集して、すぐ取り下げたのが見え見え。
真面目にハロワ通いしている人間をこれだけ毎日見ていて、機会均等もあったもんじゃない!
’糞公務員’ってこういう人たちのことを言うんですよね。
どこかに告発できないかなあ。
びっくりして職員に聞いたら、「もうあれは決まりました!」そしてその後、「募集が多かったので取り下げました」といい直したんです!
”絶対おかしすぎ”
いかにも退職後、臨時で職安に勤めているような年寄りがたくさんいて、はじめから採用し直す気なんてないのに、1日だけ、形だけ、募集して、すぐ取り下げたのが見え見え。
真面目にハロワ通いしている人間をこれだけ毎日見ていて、機会均等もあったもんじゃない!
’糞公務員’ってこういう人たちのことを言うんですよね。
どこかに告発できないかなあ。
2008-03-06 木 22:39:17 |
URL |
初ちくり #- [ 編集]