fc2ブログ
自分がニートでいる理由
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1111976211/

26 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/03/28(月) 19:54:21 pejajp0E
理由?ただ生きている・・・と言う事に快感を感じてしまったから。
ま、小学生ぐらいからニートになるのは「想定の範囲内」だったな(何となく感じるものがあるんだよ)
究極のチキン野郎だからな
予定通りとは言わないが、一番危惧していた事態に陥ったというのは確かだ

最近、仲間が減っている気がするんだが 皆逝ってしまったのか?


60 名前:名無し 投稿日:2005/04/18(月) 01:03:54 Z9+3Xg80
俺がニートでいる理由。働く事に絶望したから。お金、稼ぐつもりないから。


63 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/04/18(月) 02:07:35 jdG//0vB
理由は
フリーターで独り暮らしをしていたのだが、
焦りもあってバイトを辞め就活をしました。
しかし、結果が出ず、うつになり、年齢的にも将来に希望を持てず、
最終的には自殺する気でニートをしている。


84 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/04/18(月) 13:55:17 XISAAvuN
ニートでいる理由!?

自分は使えない人間だと思っているから。
私は過去に定期バイト3回経験しているが
向いてない使えないという評価しかなかったよ
そんな奴が面接行っても人事が採用を前向きに考えると思う?

使えない奴が仕事につけるほど企業社会は甘くない。わかるだろ?
だからニートで居続けるしかないんだよ


130 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/04/25(月) 13:09:42 06Vm2BP5
就職したら負け組みですよ。


保険、人間、給料、がいい所はみんな辞めない。こう言う所は中途採用しない。
中途採用する所は、離職率の高い3kとか居る人間が Uzeeeee とか.....
おいら達には再就職無理だと思うよ。
  
  おいらのニートの理由は
 ・就けそうな仕事が無い
 ・人間関係ベタ
 ・負け組みの顔してるから、面接落とされると思ってしまう
 ・お萌えらみたいな仲間がいるから、危機感が無くなった(甘えスマン)
 

228 名前:意味。 投稿日:2005/05/05(木) 03:12:20 0OEUHexW
単純に仕事がなくなったからでは、ない
仕事がなくなったのは海外現地生産してまでコストダウン優先を進め過ぎ土台が軽薄化した上に
付加価値という名の厚化粧で誤魔化してるだけなのが世に蔓延るようになったから
その誤魔化しに一際敏感なのが「ニート」だ
だからニートは物欲に奔走する人間を軽蔑する
彼らの基盤は仕事をすることは物欲人間に近づく汚らわしい行為だ、という無意識の行動原理だ


229 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/05/05(木) 10:13:28 IMUtqmrO
そうそうそもそも物欲がねーんだよな
働く意味がないというか意欲がわかない
これもニートの原因だろう


233 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/05/05(木) 17:19:56 drAGtmUH
私は社会に対するアンチテーゼとしての無職活動を行っています。
真面目に働き、税金を納めても政治家・官僚は汚職放題、
ちゃんと年金を納めても、勝手に運用を失敗したり
着服してお金なくして、勝手に財政破たん。
銀行は何もしないただの高利貸しなのにここでも勝手に税金を使われて安全。
ダイエーもしかり。
こんな世の中は嫌です。
だから私は働きません。


328 名前:名無し。 投稿日:2005/06/22(水) 16:23:48 E1Nl39ij
知り合いに58歳無職の人居てるけど生活厳しいて言いながら
楽しそうに暮らしてるよ。



漏れなんかは消防時代にバブル崩壊があったり、その他様々なことが原因でかなり物欲の少ない人間に育った方だと思います。
今は他人からみればひもじい生活をしていますが、それでも自分にとっては十分楽しい生き方だと思うし、すべての人間が一生懸命働く必要は無いと思っています。
一億総中流の時代は終わったしね。これからは「自分の物欲を満たす程度に働く」ぐらいでいいんじゃないかな。底辺だけど幸せな暮らし、というか。
だからニートの人や無職の人はそんなに悲観的・自滅的に考えなくていいと思うよ。

まあそんな理由で漏れは今お気楽その日暮らしをやっています。
長文失礼しました。
スポンサーサイト





無職・だめ | 12:50:35 | Trackback(0) | Comments(5)
□ コメント
21世紀の国家経営力大改革プラン
国家と国民の関係は、歴史的にも大きな変化をとげてきました。21世紀の日本という国家が日本国民にとって、どのような存在であるべきか。 これまでの政治学や財政学や政策学といった範疇の議論ではなく、企業に企業経営があるように、国家にも国民のための国家経営という新たな研究と議論の時代が来たと感じます。

政治家や中央・地方政府の莫大な予算と人員と権限の国家経営者が、国民に必要な政策だと言っては国民に際限なく税金を要求する国家経営が、21世紀にも可能であるのか。 国家経営を黒字にできず、大幅な赤字経営を継続して、それでも足りずさらに増税してくる国家経営の責任者である日本の政治家と中央・地方政府の存在を、21世紀に日本国民はいかなる処分を下さねばならないのか。国家経営に失敗しつづけてきた国家経営者が日本国民に残す数百兆円や場合によっては今後10年で1千兆円を超える国家経営の失敗を、どのような形で責任を取らせるか。日本国民は日本の国家経営の大改革と同時に、国民の税金で蓄財した膨大な数の政治家と官僚の厳しい処分を覚悟しなければならないようです。

毎年、国民の税金では国家経営ができず、国家経営の約50%の赤字国債を発行してまで国家経営をする国家経営者など、すでに経営者として厳しく責任を問われるだけでなく、経営能力が全くないのですから総退陣はあたりまえですが、日本の国家経営者は責任も追及されず国家経営者として国民に君臨しています。現在の税金だけでは国家経営ができず、赤字経営の抜本的な改革もできず国家経営を継続することは、日本国民の現在の税金を取るだけでなく、未来の税金まで現在取って使っているということです。政府は国民の税金が収入ですから、現在発行されている国債を返すためには未来に国民から税金を取るしかありません。現在の国民の税金では足りず、未来の税金まで使い、まだ足りないと増税までしてくる国家経営は、すでに破綻しています。

国家が破綻することを分かっていて放漫経営を継続する国家経営者が、破綻する時にはすでに国家経営者ではなく責任は取らないで良いと考えている現在の国家経営者であれば、それだけで国民に対する重大な背任行為です。国家経営者としての責任も誇りも感じない国家経営が継続して、未来の国民と国家経営者に国家破綻のすべての責任を負わせること許されるならば、10年後の政権交代があっても、国民の税金を自分達のためだけの国家経営に使って来た経営力なき現在の国家経営者達は、多くの国民の税金による蓄財を失うことなく、国家経営の責任から逃れられるでしょう。
2008-06-06 金 00:52:37 | URL | #- [ 編集]
ダメ人間は死んでほしいって、ほとんどのまともな日本人は思っているゾ
2008-02-24 日 21:06:05 | URL | ほ #- [ 編集]
サルが!
頼むから真面目にやってくれ!お前らみたいのがいるからオレら税金などで苦労してるの!権利語る前に義務果たせよ!負け犬
2007-12-22 土 01:43:12 | URL | あ #3fIBvpkA [ 編集]
さささあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
2006-05-06 土 11:40:51 | URL | 名無し。 #3NB4wHC6 [ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-05-06 土 11:39:39 | | # [ 編集]
□ コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

PROFILE

褐毛和牛

  • author: 褐毛和牛
  • その日暮らしの牛ですがよろすぐ。
    リンクフリーです。
  • RSS
Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
11月 « 2023/12 » 01月
Search
Search this site.
<a href="http://2php.jp/cashing/"><strong>消費者金融・キャッシング</strong></a><a href="http://2bee.jp">アクセス解析</a>